3月末に関東方面に家族旅行に行ってきました。
初日は東京ディズニーシーへ

久しぶりのTDSでしたが相変わらず平日でも人が多いです。

2日目は妻と娘は原宿方面に、僕と息子は秋葉原と分かれて行動
原宿はJR原宿駅が入場制限されるほどの人混みだったそうです。

息子と二人で久しぶりの秋葉原

良い天気でした。

とりあえず息子の付き合いで何かのイベントに^^;

その後息子とも別れてお互い別行動。AKB劇場の前の通って・・

Google マップ頼りにたどり着いたのはaitendo


aitendoは今の場所に移転してからは初めてでした。
その後、アポロ電子で知人とEB

もちろん秋月電子にも。

タイミング良く秋葉原に来られていた方々とお会いすることが出来、計測器ランドや東京ラジオデパートを案内してもらったりと秋葉原を満喫出来ました。皆さんTNX!
3日目は横浜のみなとみらいに。

赤レンガ倉庫などを見た後、お昼御飯を食べに中華街へ。

お土産を見るという妻と娘を置いて息子とふたりでちょっと離脱。
石川町の駅横を抜けて。

お目当てのビルに。

25年ぶりぐらいのエジソンプラザ

もうシンコー電機とタック電子しか残っていませんでした。

残念ながらタック電子は定休日

一店だけ営業していたシンコー電機



その後、帰路につき帰宅しました。
25年ぐらい前には6店舗ぐらい営業していて賑わっていたエジソンプラザも今や2店のみと寂しい状況でした。
しかし無くなってしまう前にもう一度訪ねる事が出来て良かった。
  
  
  
  

コメント
自分で最初に買ったパソコンはFM-7でしたから,6809搭載だったですね.
パケット通信が流行った頃,OS-9が使えないかといじってみましたが,シリアルドライバーがタコで,9600bpsの低速通信にも使えなかったように記憶してます.
結局BASICで動作させて,裏RAMに常駐させるシリアルドライバーを書いたりしてたんだと思います.
すみません、違う記事にコメントを付けてしまいました^^;
I Hieda JE1SGHさん
コメントありがとうございます。
OS-9はマルチタスクなのでパケット通信には向いていると思っていましたが、シリアルドライバーがタコでしたか^^;
資料が少ないOS-9のシリアルドライバーを書かれたとはさすがですね。
気にしないでください^^ > 違う記事に