測定器/測定方法掲示板

測定器掲示板 過去ログ 2002年06月11日〜2002年10月02日

RE: 自作トラジェネ
JR1PWZ - 02/10/02 23:46:36
ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/


7k1jfe 葛島さま 貴重な情報ありがとうございました。さっそく試して、動作を 確認いたしました。 jfe>やっぱり普段から火は入れてないと腐ってきますね。^^ MTBFがどのくらいなのか解りませんが、バスタブ曲線を這 い上がるようなところで購入したのでは?と思って、あまり火 を入れないのですが、これって間違いなのでしょうか?

RE: 自作トラジェネ
葛島 - 02/10/02 09:40:40


こんにちは。 初めて書き込みさせていただきます。 7k1jfe 葛島(かどしま)と申します。 MS611Aですが、アベレージング機能などはSHIFTキー を押して、右上のVBWかRBWの設定キーを押せばできます。 SHIFT+左上のトレース関係キーでディクタ選択、 ポジティブ、ネガティブ、サンプルなどが選べます。 他にリアルタイムスイープ?(ストレージされない)機能も あります。 AUTOCAL機能がありまして、CAL出力とRF入力を 適当なケーブルで接続後SHIFTキー→REFLEVELキーで 自動校正が可能です。私のところではこの自動校正がシビアで GAINボリュームやFREQボリュームである程度あわせ込んだり 1時間エージング後でないとうまく行きません。 SHIFTキーと各種ボリュームのしたのキーで、個別のCAL? が可能です。 取説とか持っているわけでなく、いろいろ試してわかったことです。 掻く言う私も7年位前にハムフェアで同じものを買いました。 トラジェネ(MH672)とセットで200kでした。 帰ってから動作をしらべると2MHzスパン以下ではキャリアが ふらふら・・PLLがアンロックしていることがわかり、原因を 追求したところ、ECLの1/5分周プリスケラ(11C91だったでしょうか?) これが壊れていることが判明、1/5を別のECLで代用して最近まで 使用していました。 ネットワークアナライザと別のスペアナを手に入れた今、余り 使用されていません。 最近になって火を入れたら新たな箇所が壊れていました。 やっぱり普段から火は入れてないと腐ってきますね。^^ MS611A、MG645A、8756Aを乗っけていた木製のタンスはその過重に 耐え切れず扉が開かなくなってしまいました・・・

RE3:周波数カウンタ
JA2GXU 土屋 - 02/09/26 22:10:17


JE6LEV/3 高橋OM こんばんは >ところでアーミング(Arming)とはどういうことなのでしょうか?>53131Aにも外部アーミング入力があるのですが使い方がわかりません。 HP/Agilent 53131A/53132Aアーミングに関しての情報 個別Armingの機能は、タイムインターバル(TI)測定の為です。 測定機能とアーミング・モード 周波数・周期・周波数比 位相 積算 TI Auto Arming Auto Arming Auto Arming Auto Arming Digit Arming Time Arming Time Arming External Arming External Arming External Arming External Arming 1. Auto Arming 通常一般的に、この機能を使用して、周波数・周期・周波数比、位相等個々の測定を敏速に実施する。 測定のスタートとストップが、リアル・タイムで自動設定されます。 2. Armingは、メイン・ゲート・コントロールを実時間で行う機能とも言います。 3. External Arming 周波数・周期・周波数比・積算等の測定を、外部信号によりスタートする。 備考: 1. 現用連続運転中の高安定水晶発振器  Austron1250A 規格値: 1E-10/day 参考値: <5E-11/day(90day cont. run) 現在稼動中の実力値: <5E-12/day (10年以上連続稼動中 NiCdバックアップ付)                <1.5E-10/month             (NiCdパック特注入替済み) 比較確認方法の基準等: RMS1320 Phase Tracking Receiver & HP5061A E-13台まで確認運用実績による (現在両測定器共寿命スクラップ化済)  Frequency Difference Meter: Tracor537A(連続運転中) 以上御参考まで

RE: 自作トラジェネ
JR1PWZ - 02/09/26 21:05:33
ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/


高橋さま LVE>最近はヤフオクのおかげで以前に比べると入手しやすくなったのではないでしょうか。 そうですね。私はいまだにヤフオクで「スペアナ」で出品検索 を(アラート)していますが、最近はほとんど毎日といってい いほど出物がありますね。驚きです。しかし、高価なものなの に、状態もわかないでよく競り落としたなと、いまさらながら 1年前の自分の「蛮勇」に関心しています。さすがに、最近で は自分でいじって確認したものでないとちょっと怖くなってき ています。(小心者の無銭家ですので・・・・)

RE2:周波数カウンタ
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/26 01:26:10
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


JA2GXU 土屋さんこんばんは。 詳細な情報ありがとうございます。 あとはどれくらい正確な計測を行いたいかですね。 周波数はアマチュアレベルでもかなり正確に測定できるので ついつい追求してみたくなりますが。Hi 今のところ私は53131A+Z3801Aで満足しています。 もっとも私のレベルではもったいないぐらいですが。HiHi ところでアーミング(Arming)とはどういうことなのでしょうか? 53131Aにも外部アーミング入力があるのですが使い方がわかりません。

e:高周波ヒューズ
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/26 01:25:39
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


JG1EAD 仙波さん、zeroesさんこんばんは。 情報ありがとうございます。 EAD>探している方がいるんですね。 アンリツのSSGの出力に入っているようですね。 アマチュアではそんなにヒューズを飛ばすことは無いのでしょうが 5本で12000円はちょっと高価ですから。

RE:周波数カウンタ
JA2GXU 土屋 - 02/09/25 19:52:38


上保さん、高橋さん、ワイヤレス・マニアさん、及び皆さんこんばんは カウンタ関連に関しまして、アマチュア的な用途としての私見を連絡致します。 市販品では、HP/Agilent 53132Aが較正用を兼ねてCP上からも最適と考えられます。 分解能 Time Interval  Time Arming Jitter 表示桁 53131A  500ps    50ps typ.     10桁/秒 53132A  150ps    3ps typ.     12桁/秒 HP53310Aと略同等のTIの分解能ですし、表示桁数は12桁ですので 10桁のHP53310Aと比較し表示桁数が多いメリットがあり、比較較正用途では E-12未満の確認可能です。 (HP/Agilent 5071A#001により確認済み) HP53310Aは、用途的にクロック・ジッタとかVCOの特性評価に優れているようです。 標準の53132Aの外部基準入力へ、高確度高安定の10MHz周波数標準を接続し、演算モードにより簡単にE-10〜E-18等の測定比較計算表示が可能です。 肝心な高確度高安定の10MHzの周波数標準を準備する方法として、CP上からも現在最適と考えられるのは、 QSTの広告にも掲載されています 中古放出品のHP Z3801A GPS受信機を入手して24時間連続稼動する方法があります。内蔵の制御DAの設定分解能は E-12ですので、連続運転時の実力値的確度としては E-11〜5E-12が 達成可能なレベルと考えられます。(セシウム/水素メーザに ロックした周波数・時間標準) 尚、TVのカラーサブキャリアを利用する方法は、確度安定度ともE-9未満が必要な場合推奨出来ません。 40kHz/60kHzのJJYを利用する方法は、現在CP的に妥当な位相追尾受信機が市販されていませんし、E-12を維持する為 E-13程度迄確認する場合60日以上必要ですので推奨出来兼ねます。 ルビジウム原子発振器は、エージングが有り 定期較正調整が必要ですので推奨出来ません。 かなりのコストでも良い場合は、セシウム原子発振器では HP/Agilent 5071A 又は5071A#001が推奨出来ます。 新品の他メーカ品は推奨出来かねます。中古の場合は、当然リスクが多く推奨出来かねます。 以上御参考になりましたら幸いです。

高周波ヒューズ
zeroes - 02/09/25 14:43:00


ときどきよませてもらっている者です。 アンリツの高周波ヒューズMP613A(素子のみ)がヤフオクにでてました。 ご参考までに。 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21672179 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48414150

教えてください
Y14 - 02/09/25 13:28:48


今低周波音圧レベル計をできるだけ安く買えるところを探しています。どなたか安く買えるところをご存知の方教えてください。お願いします。

アンリツの高周波ヒューズ
JG1EAD 仙波 - 02/09/21 12:16:35
ホームページアドレス:http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/


ヤフオクで思い出しましたが、一昨日だったか、 以前ここで話題になったアンリツの高周波ヒューズ がヤフオクで希望落札価格4kで出ていました。 今見たらもうなくなっていましたので、やはり 探している方がいるんですね。

RE: 自作トラジェネ
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/19 23:31:26
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


PWZさんこんばんは。 PWZ>かなりのみなさんが、最近スペアナを導入されているのに驚きました。 今までスペアナを持っている方が少なかったのは金額のことももちろんあると思いますが それよりも入手方法が無かったのではないだろうかと思っています。 最近はヤフオクのおかげで以前に比べると入手しやすくなったのではないでしょうか。 最初のころはどんなジャンクスペアナでも高価で落札されていましたが 最近は落札価格も落ち着いてきたようですね。141Tなどは落札されないことも多いようです。 スペアナを入手するとトラジェネが欲しくなりますがさすがにヤフオクでも少ないようです。 多くの方がPWZさんのトラジェネ製作を見て影響されたのではと思います。 私もトラジェネは入手しましたが使いこなすまでにはまだまだ修行が必要です。 FBな使い方等発見されましたら教えてください。Hi

RE: 自作トラジェネ
JR1PWZ - 02/09/19 21:31:30
ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/


仙波さま HP見ていただきありがとうございます。 PWZさんの高級スペアナと・・・・・・ ご冗談を!!!!図体だけは一人前ですが、「高級」では 決してありません!!値段もことのほか安いですし。 いろいろHPをご覧になった方々からメールを戴きましたが かなりのみなさんが、最近スペアナを導入されているのに 驚きました。私のような無銭家はむしろ少数派なのですね。

Re:パワーメーターって
Kiroro-21 - 02/09/19 16:37:50


7M3LGBさん有り難うございます。 いろいろ使い道がありそうですね。 ○方向性結合器を併用して,小信号高周波増幅回路の入出力の整合の  良否を調べるのに使う. というのは大変興味があります。これですと入力回路のマッチング(反射を少なくする)の調整に使えそうですが、そういうことなのでしょうか?色々試してみたいと思います。方向性整合器がないけど、探してみます。それとSSGが必要ですねきっと、、、 どうも有り難うございます。

RE: 自作トラジェネ
JG1EAD 仙波 - 02/09/18 13:12:19
ホームページアドレス:http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/


PWZさんの高級スペアナと自作トラジェネを拝見しました。 すばらしいーー。TGも自作とは言え、うちのMH628より 特性が良さそう・・。あー、目の毒でした。

Re:パワーメータって
7M3LGB - 02/09/18 12:55:27


はじめまして. いずれお詳しい方からレスがあると思いますが,とりあえず私の場合. (HPの436A+8484A,センサは-70dBm〜のもの.) ○スティックアッテネータで減衰させた上で,QRPP送信機の出力  を計るのに使う. ○自作の小信号高周波増幅回路のゲイン,発振の有無を調べるのに使  う.(思わぬ高い周波数で発振しても,反応してくれます.) ○方向性結合器を併用して,小信号高周波増幅回路の入出力の整合の  良否を調べるのに使う. ○2.4G用ダイポールアンテナを作って繋ぎ,電子レンジからの漏  れが,どの方向に多いのか調べるのに使った.(おふざけです.) まだまだ用途はいろいろありそうですが,開拓しきれておりません.

JR1PWZ - 02/09/16 11:30:58
ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/


高橋さん HPご覧いただきありがとうございます。まだまだ中途半端な のですが、最近、皆さんFBなスペアナをお持ちになってるよ うなので、何かの参考になればとUPした次第です。 LVE>MS611AはAFから測定できるFBなスペアナですね。 LVE>私も以前MG655Aとセットでどうか?と打診をいただいたことLVE>があるのですが2台あわせると80Kgにもなる重さに遠慮させ LVE>ていただきました。Hi そうなのです。床がみしみしいってます。こんなものを台車の ついた移動台に載せていますので、地震が心配で夜も眠れませ ん(嘘/笑)。 LVE>掃引毎に加重平均を行えるとなっています。 お間抜けで、まだキー操作を見つけられずにいます。 その他もいろいろありそうなので、取り説の入手が 必須のようですね。

パワーメータって
Kiroro-21 - 02/09/15 22:42:15


はじめまして。ハムや電子工作を楽しんでいるオヤジです。 しばらく電子工作から遠ざかっていましたが、隣のお家からアンテナに文句を言われ、あまりに不条理だったのでまた、ハムや工作を再開し威嚇攻撃体制をとりはじめました。 というわけで自作のための測定器を集め始めようかと思い、先般HPのパワーメータ432Aを入手しました。センサは478Aです。 ところがこのパワーメータの実際の使用例やアプリケーションに関する情報が思い切り不足しております。 こんな事に使うんだよ、、など初心者に教えていただけると助かります。パワーメータというと数ワット〜KWというイメージしかなかったので、マイクロワットという概念がよくわかりません。 宜しく御願いいたします。

re:トラジェネの試作
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/15 21:30:10
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


JR1PWZさんこんばんは。 早速HPを拝見いたしました。 アンリツMS-611Aを入手されたのですね。 しかももうTGを自作されるとは!! MS611AはAFから測定できるFBなスペアナですね。 私も以前MG655Aとセットでどうか?と打診をいただいたことがあるのですが 2台あわせると80Kgにもなる重さに遠慮させていただきました。Hi HPで平均化のことをかかれていますが、カタログではVIDEO AVERAGINGとして 掃引毎に加重平均を行えるとなっています。 またMS62Bも嫁ぎ先が決まられたようでよかったです。

トラジェネの試作
JR1PWZ - 02/09/15 21:00:02
ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/


こんばんは。 スペアナでお世話になったJR1PWZです。まだ、とりあえ ず版の域を出ていませんが、トラッキングジェネレータを、自 作というかジャンクを組み合わせて作ってみました。費用も2 万円以下で作ることができました。ここの皆様には物足りない かもしれませんが、もしよろしかったら↑を覗いてみてください。

オシロの足
PDC加藤 - 02/09/14 22:15:05


先日買った中古のオシロの足が欠けていたので、立てて使えません。 そこで、秋葉原へ行った際に足の代用品を探しましたら、なんとその ものを売っていました。アイデアル(攝津金属工業)の「PFA-2515」 という型番で、「コードスプール」という名称です。1980年代の松下 のオシロに付いていた足に似た丸いやつです。電源コードを巻きつけ ることを想定してあります。ラジオデパート地下の奥沢で4個セット が620円でした。ご参考になれば幸いです。

はじめまして
ひで - 02/09/13 12:46:37


初めまして ネットサーフィンしているうちに、ここを見つけました。 おもしろく読ませて頂いています。 私は会社にて、電磁波関係の仕事を行っていました。 使用していた機器は、 ネットアナ4台 HP8510C(45M-40GHz、50-78GHz)         アンリツ360B(45M-40GHz)         あとの2台はアジレント製(HP製)6GHz程度まで スペアナ2台 HP社製 20GHz程度まで        HP社製 6GHz程度までトラッキングジェネレータ付き ただし、発信周波数の経年変化は気にせずに使用していました。 こういう状況は(周波数ドリフトの無チェック)おかしいでしょうか?

れ:Re: カウンタ
ひら@松 - 02/09/12 01:32:58


皆様、上保さん、こんにちは ご紹介の資料ですがあらためてDLしてみればOKでした アナログ補間は基準クロックの端数部分を二重積分の要領で拡大して 時間分解能を拡大する方法のようですね この文書ではインターバル測定に関してですが 周波数計測にも応用できるのでしょう ただ疑問に思ったのは、上保さんのおっしゃるような 高い周波数領域で使えるかどうかは疑問です GHzを越えるような周波数では 基準周波数に同期したゲート時間の制御をするでしょうから 基準周波数の端数は原理上はないからです たぶんこれはモジュレーション・ドメイン・アナライザに 応用する技術なのでしょうか.. やはり高い周波では、ひたすら超高精度な基準発振器と 後は、プリスケラーの数値を無理やり読み込む方法くらいでしょうか 私にはGHzを越えるようなプリスケラーを正確に停止させる方法が判りません 高橋さんに紹介いただいた資料はわかりやすかったです ありがとう御座いました ではでは

Re: カウンタ
JF3HZB 上保 - 02/09/10 17:29:53
ホームページアドレス:http://member.nifty.ne.jp/twave/tcl/


みなさん,こんにちは 日本語で書かれたよい資料にあまり出会えませんが, 高橋さん,ご紹介のパンフはわかりやすいくていいですね. ひら@松さん, カウンタ一つとっても, いろいろ考え出すと奥が深いですね. それから,こちら↓ http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5965-7660E.pdf しばらくアクセスできませんでしたね. 今は,復活しているようです.

Re: カウンタ
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/10 10:33:48
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


みなさんこんにちは。 HZB>余談になりますが,アジレントのカウンタは,そのような方式故, HZB>例えば,1Hz分解能でも,ゲート周期はそれよりはるかに短く高速に測定できて,非常に重宝しています. 私も53131Aを使用していますが、初めてレシプロカル方式のカウンタを使用したときは感激しました。 ただ私の用途では1Hzまでで十分でそれ以下の桁はまったく無視しています。Hi アジレントが「8Hints RFカウンタのより優れた測定」というパンフを配布しています。 レシプロカル方式などが簡単に書かれています。(↓) http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5967-6038J.pdf

Re: カウンタ
ひら@松 - 02/09/08 13:05:59


皆様、上保さん こんにちは ひら@松と申します、始めまして 本名はひらおか@松山です(どこがじゃ) ずっとROMして参考にさせていただいておりました >基準クロックの周波数より低い周波数を測定をする場合には, >レシプロカル方式が有効桁数の点で優れていますが, >より高い周波数の測定する場合には, >レシプロカル方式のメリットはなくなります. おっしゃる通りですね 基準周波よりも高い場合には、ゲート基準を基準周波に 切り換えるようにしましたがあまり効果はありませんでした (ダイレクトカウントと同じになったということですね) >この領域で, >より測定時間を短縮し,有効桁数を増やしたい, >という要求もあります. >その方法として,「アナログ補間」という技術を用いて, >1周期以下の端数分を計測するようです. 教えていただきましたPDFを見ようとしましたが 現在は生きていないようでした 似た型番(5965-7661.pdf:Fundamentals of MicrowaveFrequency Counters) をDLしましたがそのページは載っていないようです いやぁ〜State of Artsというのは大したもので なかなか到達できるものじゃありません、頭がついていかない.. 基本的なカウンターなんかでも奥が深くて この分じゃ一生カウンターを作ってなければいけませんね HiHi これからも、よろしくお願いいたします。

カウンタ
JF3HZB 上保 - 02/09/08 11:17:25


ひら@松さん,早速HP拝見いたしました. レシプロカル方式の自作品を見るのははじめてです. それに,USB用にも便利な部品があるのですね. こちらにも興味があります. 測定時間が同じになるよう条件を決めた場合 基準クロックの周波数より低い周波数を測定をする場合には, レシプロカル方式が有効桁数の点で優れていますが, より高い周波数の測定する場合には, レシプロカル方式のメリットはなくなります. ただ,ダイレクトカウント方式より劣るということはありませんので, 低い帯域で優位性がある分,総合的にレシプロカル方式の方が, 優れていると言えます. ただ,基準クロック周波数より高い周波数を測定することは, 頻繁にあり,この領域で, より測定時間を短縮し,有効桁数を増やしたい, という要求もあります. その方法として,「アナログ補間」という技術を用いて, 1周期以下の端数分を計測するようです. 私が説明するのも限界がありますので,資料をご紹介します,Hi http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5965-7660E.pdf の27〜31ページあたりです.

れ:Re:モジュレーション・ドメイン・アナライザ
ひら@松 ex JA5*** - 02/09/08 10:06:38
ホームページアドレス:http://www.aqr.e-catv.ne.jp/hiraoka/Hobby/avrfan/counter/counter.html


芦刈さん、こんにちは 某MLでお目にかかりました カウンターのことが話題になっておりましたので横レスで失礼します >例えば0.1秒間のゲート >時間で1Hzまで測ろうとする場合、10Hz以上の桁までは普通にカウン >トして(というか、カウントした値を10倍して表示して)、あとの >残りの1パルス(の途中)は、それまでの1周期の始まりから終わ >りまでの積分データを元に、計算で求めるということかなぁ、と想 >像しました。 結局はおっしゃっていうことと同じなのですが もっと簡単に計算できます 周波数= 1/信号周期 = 一定時間の信号カウント値/一定時間値 ここで一定時間とは任意の時間で、信号に同期してゲート時間をコントロールします 演算して周波数表示できるマイクロチップが利用可能であれば 割と簡単に実現できます 精度はこのゲート時間を計測する基準周波数の高さ(時間分解能)と 安定度によって決まります また、レシプロカル・カウンターの精度はゲート時間数に無関係だと 思われているかもしれませんが ゲート時間数に比例して精度が上がります(有効桁数が増える) 短いゲート時間では無駄な数値が表示されます 実は習作でレシプロカル・カウンターを作っておりましたので お邪魔しました(↑URL)、では失礼いたします。

Re:モジュレーション・ドメイン・アナライザ
JR3KBU 芦刈 - 02/09/08 08:05:57


 上保さん、おはようございます。解説をありがとうございます。  でも、実はよく理解していないのですが、例えば0.1秒間のゲート 時間で1Hzまで測ろうとする場合、10Hz以上の桁までは普通にカウン トして(というか、カウントした値を10倍して表示して)、あとの 残りの1パルス(の途中)は、それまでの1周期の始まりから終わ りまでの積分データを元に、計算で求めるということかなぁ、と想 像しました。

MS62Bと聞いて出てきました
JG1EAD 仙波 - 02/09/07 18:28:45
ホームページアドレス:http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/


96年のハムフェアでゴミのようなMS62D(CRTなし、 スキャンせず)のジャンクを買ってきて、スキャン 回路を修理して外部CRTでしばらく愛用していました。 TGも秋葉の東洋計測器で見つけて購入しました。 いま使っているのは、その後継機種のMS68Bという 4.4Gまでのもので、99年に住銀レックスで整備済みの 中古品を購入しました。 MS62も68も基本構成は同じで、68は局発の高調波 ミキシングでバンドを拡大しているだけ。TGは共通 に使えます(ただし1.7Gまで)。 MS68ももう発売から20年くらいたった機械で、SSB フィルタなど狭帯域の測定では、局発のドリフトが 相当気になります。まあG帯で発振させていて数kの ドリフトというのは本来驚異的なことではありますが。 ヤフオクなどでもっと新しいスペアナが売られていると 欲しくなるのですが、先立つものが・・・。

Re:モジュレーション・ドメイン・アナライザ
JF3HZB 上保 - 02/09/07 17:44:27


すみません,下記の書き込みの訂正です. > 1カウント未満のは,積分器+D/A変換,で計測していると思われます. 1カウント未満は,積分器+A/D変換,で計測していると思われます.

Re:モジュレーション・ドメイン・アナライザ
JF3HZB 上保 - 02/09/07 17:41:09


みなさんこんにちは,上保です. 高橋さん, > 周波数分解能は10桁、タイムインターバル分解能は200ps/1psですので > マイクロ秒レベルで測定できるみたいです。 そうですね. 高速周波数ホッピング用の局発をPLLでやる場合, ms以下のチャネル切り替え速度が要求されますので, PLLの過渡応答時間としては,やはり数10μsくらいが必要なので それを評価する測定器としては,それくらいの性能は必要になってきますね. それにしても,高価な上,測定条件の設定が難しい (操作が難しいわけではなく)からか, なじみのない測定器のようです. 特にサンプリング周期の設定は,かなり重要です. 思い切り長く設定すれば,大概の信号は, 周波数ジッタがほとんどない,とてもピュアな信号に見えます,HiHi サンプリング周期の短くしていくと,次第にジッタなどが見えてきますが, より短くする(高速で測定する)と,実際より多くジッタが観測されます. どのくらいの周期で観測するかは,評価内容によって考慮する必要があります. 例えば,VFOなどの周波数変動を観測するには,十分長い周期で, PLLのVCOの制御ラインに乗った,リファレンス信号成分の影響を見るには, リファレンス周波数よりは短い周期で観測する必要があります. 結局は,観測しようする信号の性質をよく把握しておくことが大事なことですね. (これは,他の測定でも同じことが言えますが) 芦刈さん, > PLLの応答を見るのにいいんですね。やっぱり高価なものなので > すか。高速で周波数を測定するのだから、1発ずつの周期の時間 > を測って表示するものでしょうか。周波数が高いとやっぱり難し > そうですね。(自作するとすれば) あまり詳しくはないのですが, 単純なカウンタのように,サンプリング周期内にくる波数を数えるだけでは, 精度が出ませんし±1カウントの誤差の問題もありますので, 1カウント未満のは,積分器+D/A変換,で計測していると思われます. アジレントのカウンタは,そういう方式のようで, おそらく同じ技術を用いているではないかと思います. 余談になりますが,アジレントのカウンタは, そのような方式故, 例えば,1Hz分解能でも,ゲート周期はそれよりはるかに短く, 高速に測定できて,非常に重宝しています. (もちろん,個人持ちではありません,Hi) この方式で,自作はなかなか大変かもしれませんね.

まとめてレス
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/06 12:49:31
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


みなさんこんにちは。 JR1PWZさんの製作記事はMH誌でも楽しみにしていました。 PWZ>何か変わったことをしないと気がすまないのが災いしています。 その何か変わったことがすごく参考になり楽しみです。Hi MS62Bは人気があるようでヤフオクでも良く見かけます。 以前私が使用していたアドバンのTR-4131より見た目古いですが 性能はかなり良いようですね。 KBU芦刈さん、クランクアップを建てるんですね。ますますうらやましい。Hi 大阪と宇治ですのでアンテナが上がりましたらぜひQSOお願いいたします。 一応3.5M〜1200Mまでオールモードでオンエアできます。 モジュレーション・ドメイン・アナライザ 53310Aの仕様を見ますと 周波数分解能は10桁、タイムインターバル分解能は200ps/1psですので マイクロ秒レベルで測定できるみたいです。 お値段も低価格とはいえ230万ほどするようですが・・・ 欲しいものは色々とありますが車を買い換えることになり当分は高価なものは購入できません。Hi

MS62B & モジュレーションアナライザ &お金
JR3KBU/芦刈 - 02/09/06 09:47:07


 MS62Bは非常にポピュラーなもののようですね。性能も充分だし。 もし今、スペアナ持ってなかったら買っちゃいますねー。(さすが にもうお金がない) トラジェネ付きだし。  TDS2002は、ホントは火曜日に納品だったのですが、お金を使い 込んでいて来週にしてもらったのでした。(クランクアップタワー の予約金に...)  上保さん、モデュレーションアナライザ、便利なものですね。 PLLの応答を見るのにいいんですね。やっぱり高価なものなので すか。高速で周波数を測定するのだから、1発ずつの周期の時間 を測って表示するものでしょうか。周波数が高いとやっぱり難し そうですね。(自作するとすれば)

マルチレスですみません
JR1PWZ - 02/09/05 22:48:15
ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/


マルチレスですみません。順番に <芦刈さん> お久しぶりです。手に入れたスペアナは図体はでかいけ ど、安値で放置されてる物件でたいしたことはありませ ん。(恥ずかしくなります) <高橋さん> 掲示板をお借りして広告まがいの投稿、申し訳ありませ ん。HP見ていただいてありがとうございます。トラン シーバはこだわりの連続で、なかなか完成にいたりませ ん。(PLLでささっと仕上げてしまおうと何度も思っ たのですが、根がひねくれものなので、何か変わったこ とをしないと気がすまないのが災いしています。 <南さん> ええ、MS62Bはベストセラーだったのでしょうか?所 有されている方が結構います。普通の無線機作りなら十 分以上の性能です。(じゃ、今は「普通じゃない」無線 機を作っているのかと問われると「ぐぐ」と詰まってし まいますが)

ストレージオシロは
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/05 22:12:01
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


ストレージオシロは全然目的が違いますよね。 失礼しました。HiHi

Re2:モジュレーション・ドメイン・アナライザ
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/05 20:39:43
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


JF3HZB 上保さんお久しぶりです。こんばんは。 >簡単に言うと,周波数の時間的な変化を観測するものです. >PLLシンセサイザで,その分周比やリファレンス周波数を >変化させたときの応答時間が簡単にわかります. わかりやすい解説ありがとうございます。 カウンターやストレージオシロなどと比べてもかなり細かい値まで測定できるのでしょうね。 アジレントやアンリツの総合カタログを眺めていますと何を計測するのか さっぱりわからないような測定器がたくさんあります。Hi 専門の研究開発などでは必須のものなのでしょうね。

Re:モジュレーション・ドメイン・アナライザ
JF3HZB 上保 - 02/09/05 17:24:23
ホームページアドレス:http://member.nifty.ne.jp/twave/tcl/


高橋さん,こちらでははじめまして. 上保/JF3HZBです. モジュレーションドメインアナライザについて Resがないようですので,コメントさせていただきます. 簡単に言うと,周波数の時間的な変化を観測するものです. ディスプレイには,横軸:時間/縦軸:周波数 の波形で表示されます. 用途としては,信号源のジッタの観測や, 私がよく利用しているのは,PLLの応答時間の観測です. PLLシンセサイザで,その分周比やリファレンス周波数を 変化させたときの応答時間が簡単にわかります.

MS62B
JR6BKX南 - 02/09/05 15:23:38


マイクロなど高い周波数やんなければ十分のスペックですね いいですね〜。(指をくわえてみるだけ・・・)

TDS2002
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/05 13:29:24
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


JR3KBU/芦刈さん、こんにちは。 >来週月曜日に(やっと)TDS2002が納品されます。 うらやましい。ぜひ使った感想を教えてください。

RE:アナログスペアナはいかがですか
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/05 13:29:13
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


JR1PWZさんこんにちは。 新しいスペアナを入手されたようですね。私も一度ハムフェアに行ってみたいです。 話は変わりますが、JR1PWZさんのHPに掲載されている HF〜50MまでのダブルコンバージョンDDS TRXの今後の展開を楽しみにしています。 私も45MのMCFを入手したので45M IFのUpコンバージョンTRXの 構想を持っているのですが50Mまで含めると局発が95Mになってしまうので 28MまでにしてMC145163を使用したPLLにしようと考えていました。

RE:アナログスペアナはいかがですか
JR3KBU/芦刈 - 02/09/05 10:09:19


JR1PWZさん、お久しぶりです。 ということはハムフェアでFBなスペアナを手に入れられ たようですね? 来週月曜日に(やっと)TDS2002が納品されます。

アナログスペアナはいかがですか
JR1PWZ - 02/09/04 12:32:43
ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/


こちらは初めてになるとおもいますが、仙波さんのところで数回 お相手いただいたJR1PWZです。その節はどうもです。ここ 1年ばかり、アナログスペアナを使って回路のIMDを測ってき ましたが、限界を感じるようになりました。ついては、アナログ スペアナMS62Bを譲渡したいと考えています。ここに集う皆 様には「物足りない」代物かもしれませんが、他にいろいろ測定 もやってますので↑のURLを覗いてやってください。

掲示板メンテしました
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/02 22:09:12
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


みなさんこんばんは。 結構重たくなってきましたので以前の書き込みを過去ログ12に移しました。 メンテ中に書き込まれてもし書き込みが消えていましたら申し訳ありませんが もう一度書き込みお願いいたします。

モジュレーション・ドメイン・アナライザ
JE6LVE/3 高橋 - 02/09/02 21:34:54
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


ワイヤレス・マニアさんこんばんは。 >話は大きく変わって、Agilent 53310A モジュレーション・ドメイン・アナライザが手に入るかも。 >これで周波数校正は今より少し進歩するかな?と思っています。 もう入手されましたか?ところモジュレーション・ドメイン・アナライザとは どのような測定が出来る機器なのですか? Agilentのカタログを見ても良く理解できません。Hi よろしければ簡単に教えてください。

時計の校正
ワイヤレス・マニア - 02/08/30 21:45:53


吉田さん みなさん こんばんは >私は高精度の時計を作っていまして、TCXO、OCXO、ルビジウム >を使用するまでになったのですが、結局の所校正の基準をどうするか >と言う事になってきます。  時計の校正も詳しくないのですが、常時トラッキングされているGPSや  JJYの受信機を購入した方が早道かも判りませんね。  どの程度の高精度を要求するかで機材が大きく変わると思います。 >セシウムにロックした分配器というのは、どの様な物なのでしょうか?  単純に標準器に分配器が付いている物です。  10MHz系と5MHz系を分配しています。   話は大きく変わって、Agilent 53310A モジュレーション・ドメイン・アナライザが手に入るかも。 これで周波数校正は今より少し進歩するかな?と思っています。 他にも、スペアナやベクトル・ネットアナ、SSG、オシロ等3年ほど使った物を10数台 知人の会社から処分リストが来てどれにしようかと物色している処です。 買い換えによる処分みたいなので、ジャンクじゃなさそうです。 ただ、値段が折り合うのか心配ですが・・・2〜4%で交渉してみようと考えています。 オークションと違って競争相手もいないし、ほとんど言い値で決まるみたいです。 前回ベクトル・ネットアナを買った時に、他にも無いかとお願いしたら量が多すぎた! オシロの良いのを持っていないので、今回のリストでAgilent 54825Aと言うのがあり狙っています。 来週末には結果が出ていると思いますが、どうなるやら。

YHP5326B
7N4LBD保田 - 02/08/30 21:23:02


はじめまして こんばんは 先日ハムフェアにてYHP5326BタイマカウンタDVM(ニキシー管式) を購入したのですが、OSCをつないでみても、 DVM端子に電源をつないでみても桁数の0となぜか最上位の桁の1以外点灯しません。(当然?)どなたかお知恵をお貸しください  ニキシー管出力段ICパッケージに変形有ります (そんなの捨ててDMM買え等でも結構です。)

8640Bの修理
松下透 - 02/08/29 20:35:12


ジャンクの8640Bを入手しました。 発振は元気よくアッテネータの狂いも少ないのですが、 周波数ダイヤルを回すと特定の3箇所ほどで、表示の周波数が 急激に下がったりゼロになったりします。 実際の出力は連続して変化し異常ないので、出力と表示の周波数 が大きく狂うわけです。 当然ロック機能も意味が無くなります。 8640Bは周波数レンジがどこであろうと、カウンタには 原振の256−512MHzが入力されRFスケーラ基板で1/64に分周されますが、この基板内で特定の入力周波数の時、発振したり 分周が止まることまでは突き止めました。 アンプとトリガーのICをまず交換したいところですが、HPマークの彫り込みのあるICでマニュアルでも一般名(型番)が 記載されていないICです。 とりあえずIC周辺のパスコン等、受動部品の交換をしてみます が、どなたか特効薬をご存知でしょうか。 以前から持っているOpt.323の基板と交換も考えましたが 外形寸法のみ同一で回路は全く違いましたので何とか復活させて みようと思っています。

re:ヒューズの件
JE6LVE/3 高橋 - 02/08/27 18:46:09
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


村田さんこんばんは。 >アンリツに問い合わせたところ確かにある様ですが、5本一組で12000円もするそうです。 結構な値段ですね。 >このような場合、リスクは承知でヒューズ部分を何らかの導体で短絡して使うのは問題があるのでしょうか? >例えば出力インピーダンスがおかしくなるとか高周波特性、出力にばらつきが出てきたりするのでしょうか? 何Mhzまでを対象にするかで影響も変わってくると思います。 MP613Aと組み合わせるホルダーのMP612Aも周波数の上限が1Ghzのようです。 ヒューズ部分を短絡して同軸構造が保たれるならば出力インピーダンスへの影響は少ないような気がします。

ヒューズの件有難うございます。
村田 - 02/08/27 15:15:12


高橋様、早速のご教示ありがとうございます。 アンリツに問い合わせたところ確かにある様ですが、5本一組で12000円もするそうです。 予備を考えて2本で充分なのですが。。。。 このような場合、リスクは承知でヒューズ部分を何らかの導体で短絡して使うのは問題があるのでしょうか? 例えば出力インピーダンスがおかしくなるとか高周波特性、出力にばらつきが出てきたりするのでしょうか?

re:高周波ヒューズを探しています
JE6LVE/3 高橋 - 02/08/27 12:29:23
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


村田さんこんにちは。 高周波ヒューズMP613Aは現行パーツのようですので アンリツに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 http://www1.anritsu.co.jp/MPB/Products/pdf/B02J_MP612_614A.pdf

高周波ヒューズを探しています
村田 - 02/08/27 12:05:33


初めて書かせていただきます。アンリツの古めのSSGのN接OUTに入っている保護用の高周波ヒューズ(型番MP613A)を探しています。どなたかインフォお持ちでしたら宜しくお願い致します。

Z3801A
JE6LVE/3 高橋 - 02/08/24 16:38:46
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


吉田さんこんにちは。 >Hitech&FacilityのHPに出ていましたが、買ったらアンテナを接続し >て、即動作とはいかないような気もしますがどんなものでしょうか? >ほしいです。 Z3801Aの入手の経過は上記リンクのJA9TTT/1加藤さんのE-Engineer's Squareを見てください。 またTTT加藤さんのHPにはZ3801Aを稼動させるまでの詳細と関連リンクが紹介されています。 金額的にはZ3801A本体と送料で$350でした。 あと自作の電源のパーツ代とGPSアンテナで約\10K、合計\50Kぐらいだと思います。 感想としては想像よりトラブルも無くあっさりと動作してくれました。 まだGPSアンテナは仮設状態でマンションのバルコニーの為か 捕捉衛星は2〜4個というところなので少し精度的に不安ですが ステータスを見ると規定精度が出ていることになっているのでまあOKとしています。 GPSタイムベースは精度も良いのですが何よりも校正不要がアマチュアとしてはありがたいです。 今は周波数カウンタやSSG,スペアナに分配する方法を検討中です。

TVサブキャリア
吉田 - 02/08/24 10:46:28


高橋さんこんばんわ、測定器掲示板は勉強になりますので利用させても らってます。   HP Z3801Aが稼動という事ですばらしい。 Hitech&FacilityのHPに出ていましたが、買ったらアンテナを接続し て、即動作とはいかないような気もしますがどんなものでしょうか? ほしいです。 NHKのサブキャリアですが、常時セシウムで出している様ではないよ うに思います。時間帯によっては、かなり精度が落ちています。 通信総研のHP http://jjy.crl.go.jp/Pub/tvsub.html に毎日の 変動が公表されています、時間帯、局によってかなり違う事が判りす。 高橋さんも秋月の10Mを使用されているようですが、私は自己流で組み 立てましたので、配線等を参考にさせて頂きたいのですが、HPに掲載 されている内部の写真が表示されないので表示してほしいです。

RE:TVサブキャリアの測定
JE6LVE/3 高橋 - 02/08/23 23:00:04
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


吉田さん、ワイヤレス・マニアさんこんばんは。 HP Z3801A GPSタイムベースが何とか稼動しましたので秋月の10M標準信号発生機と 比較してみました。 ワイヤレス・マニアさんに比べると幼稚な測定方法ですが秋月の10M標準信号発生機の 10Mhz出力とGPSにLockして3日連続動作させたZ3801Aの出力をHP 53131Aユニバーサル カウンターで周波数比を測定してみました。 受信局はNHK第一で配信はCATVです。映像信号はVTRから取り出しました。 周波数比は、ほぼ1.000000を維持しますが時々0.999999〜1.000002に一瞬変わります。 また上記の変動がしばらく頻繁に続き安定しないときもあります。 画面を見ていないので何が原因かもしくはどちらが変動しているのかはわかりません。 測定方法も正しいのかどうかいまいち不安ですが。Hi それにしてもみなさんセシウムやルビジウムなどすごいものをお持ちですね。 私も高安定タイムベースが以前から欲しかったので今回GPSを入手して喜んでいます。

吉田 - 02/08/23 22:47:30


ワイヤレス・マニアさんありがとうございます。 大変充実した機材をお持ちなので、うらやましいです。 私は高精度の時計を作っていまして、TCXO、OCXO、ルビジウム を使用するまでになったのですが、結局の所校正の基準をどうするか と言う事になってきます。 セシウムにロックした分配器というのは、どの様な物なのでしょうか? 最終的にはセシウムが欲しいのですが、なかなか手が出せません。

RE:TVサブキャリアの測定
ワイヤレス・マニア - 02/08/16 20:59:12


吉田さん 皆さん こんばんは。 >測定器の構成で比較を行うのか教えて頂きたいので宜しくお願いします。 比較する方法は特別な工夫はありません。 私は標準器と被測定物を専用の位相計で測定していますが、手に入りにくいので 桁数の多いユニバーサル・カウンターを使うのが早いと思います。 周波数だけに限ると、構成はこんな感じです。 室内の1次はセシウムにロックした分配器を使い、1E12に統一。 同時に位相計が動作しているので、被測定周波数を入力すれば表示されます。 (位相量と確度、測定時間が表示されます。) 2次は、RACAL DANA 9478 10MHz水晶標準器(5E10)+8分配器・・もう1台あり。 比較用の予備として、HP 5371A 125mHz-500MHzカウンター(ヒストグラム測定用) 他にルビジウムが2台あるが、電源OFFの状態です。 1MHz、5MHz,10MHz以外の周波数は、1μHz-26.5GHzまではシンセサイザーで用意。 貸し出し用として、 照合用として、シバソク 483 標準周波数再生器 比較用として、HP 53131A 225MHz12桁カウンター 比較用の予備として、Tracor 527E 1E6 - 1E11程度までのコンパレーター コンパレーターのメーター校正用に、HP 3326Aシンセサイザーを使って10MHzで1mHzずらして メーターの目盛りが合っているかを確認しています。 仲間内で2次周波数標準器を作ろう!と呼びかけて、数年経って漸く動き始めました。 時間が掛かったのは、作るのは簡単だけど校正をどうするか?と言う点です。 何台も校正を請け負うのは面倒なので、買って1週間でリタイアしたシバソク483を引っぱり出して 実際の確度を測定してみました。 あとは貸し出し用で校正をして貰う魂胆です。 2E8から5E10までの数台を作る予定で、私は5E9の物をお盆休みを利用して組み立てています。  今、校正中ですが1時間ほどで結構安定になります。 1E10あたりで安定しています。 私の考えとしてはサブキャリアから標準周波数を再生した場合はあくまでも確認用で、 標準器としてはどうかなと思います。 常時安定な1E11が得られる確証も無く、東京のNHK/1chに限れば最悪値で5E10程度だと思っていた方が 良いと思います。 時には1E13程度になるかと思えば2E10程度まで下がったり、リアルタイムで 確度確認の術が無ければ(測定器以外にもアンテナや伝播状態などにも左右されるだろうし) 恒温槽入りの水晶発振器を校正してモニターしながら使う方が精神安定上良いと思います。

TVサブキャリアの測定
吉田 - 02/08/14 20:04:03


ワイヤレス・マニアさん夜遅くの測定お疲れ様です。 私も高精度の周波数の基準がほしいのですが、現在は秋月の変換器を使っています。 基準とされていた1次周波数は何をつかっていたのでしょうか、どの様 測定器の構成で比較を行うのか教えて頂きたいので宜しくお願いします。

NHK-TVサブキャリアの確度
ワイヤレス・マニア - 02/08/08 04:13:29


こんばんは! もうすぐ夜が明けます。 昨日の夜遅くから、東京のNHK1ch/NHK3chのサブキャリアをシバソクの483標準周波数再生器で10MHzに変換して1次周波数と比較してみました。 測定開始から3時間半経過しましたが、現在は-6.3X10の-12乗です。 ただし、この6.3が2.Xや4.Xと言う感じで変化します。 稀に-13乗になる時もあります。 サンプリングは2秒ごとで表示させています。 画面は見ていないのでどんな画面の変化があるのかは不明です。 また、ビデオ・デッキのビデオ信号から取り出していてTVで見てみると少し画面がにじんでいる感じがします。 もう少しアンテナを調整するとかすれば、データが変わるかも判りません。 10乗クラスの水晶発振器の校正なら何とかなりそうな結果です。 テレビ朝日は1桁精度が落ちます。  NHKは1ch/3chでも変わりない感じですから、NHKのみを採用した方が良さそうな気がします。 うちはBSもCATVも無いので、実測の精度は不明です。 信号があれば直ぐに結果は出せますが。 デジタルの方は全く興味がないので、デジタル化された後のサブキャリアの情報は持っていません。 どうしてこんな事をしているかと言えば、仲間内で2次周波数標準器を作ろうという話が随分前に出たままになっていたのを今年中に完成させようと言い出したからです。 作るのは簡単ですが校正が問題で、各自の家で校正が出来るように貸し出し用の標準器+コンパレーター+カウンター等を用意しようと買ってから1ヶ月ほどでお蔵入りしていた周波数再生器を出して確度確認をしている訳です。 校正を各自に任せればこちらの手間も省けるので大助かりです。

まとめて亀レスです
JE6LVE/3 高橋 - 02/08/08 00:15:34
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


木村さん、ワイヤレス・マニアさんこんばんは。 当方はCATVなのですがその場合のサブキャリアの精度はどうなのかと以前話題になりました。 TV放送もデジタル化されるとサブキャリアも取り出せなくなるのでしょうか? 身近な信号原なのでデジタル化の場合にも何か方法があればよいのですが。 かめいさんこんばんは。 >そこでお伺いしたいのですが、管面返しが出来る安い測定器がありますか? フィールドアナライザと呼ばれる液晶のハンディタイプスペアナを色々と調べてみましたが ビデオ出力を持っている機器は見つかりませんでした。 ビデオ出力があればかめいさんの目的にぴったりだと思ったのですが。 PDC加藤さんこんばんは。 オシロ直るといいですね。 しかし1/4Wの抵抗器ぐらいのサイズで6KVとはすごいですね。 放電しないのでしょうか?

続・続、教えてください
PDC加藤 - 02/08/07 22:24:21


代替品の高圧整流用ダイオードを秋葉原で探してみました。(という ほどあちこち探しませんでしたが。)鈴商に、小さい 2kV 用があり ましたので、買ってきました。5個で100円でした。3〜4個直列に して使ってみます。

「教えてください」の続報
PDC加藤 - 02/08/05 15:26:02


夏休みになりましたので、プリント基板の裏表を見ながら、回路図を 起こしてみました。どう見ても、高圧整流用のダイオードです。そこで、テスタを抵抗計レンジにして数Vを直列にしてみたら、確かにダ イオード特性を示しました。平滑用のコンデンサは2200PF×3個 6kV です。このダイオード、1/4W の抵抗と同じくらいで、ずいぶん小さいです。昨日ある店で 3.5kV 程度のダイオードを見たら、15mm×5mm くらいもあって、びっくりしました。JF1TOT/タマさん、ありがとうございました。

あら画像の変調ができればいいの?
JR6BKX南 - 02/08/03 14:24:41


うん?、2台つかってるポイントがわかれば 対処のしようがあるのでは?

かめい - 02/08/02 19:42:54


haysahi さんレスありがとうございます。 うちではそれでメンテい討い・里・羶瓦任垢諭 文面には入っていなかったですが、測定用のスペアナは もう一台在るんです。全部で二台あり一台が測定用、もう一台が 管面返し用になってるんですよ。一台でも出来ない事はないんですが なかなか不便なとこがありまして。 だいたいの波形の感じが掴める程度の測定器でいいので ダイナミックレンジ等は特に高性能じゃなくても・・・。 (そんなんは測定器とはいわないかも?) でビデオOUTがあればいいんですが。 そんな都合の良い測定器なんてないですね。 特注だと余計に値段が高く付きそうな気がします。 どうもご相談ありがとう御座います。

haysahi - 02/08/01 09:22:18


かめいさん  はじめまして 要約するとHEで登りのスペクトラムを測定してそれをビデオ信号 にして分岐点などの現場へリアルタイムで送り返しているんですよね。 CATVメンテではよくやられている方法なんですか?なかなかの アイディアだと感心しました。 単機能(スペアナ)でビデオOUTがあるものがどうかは残念ながら 知りませんが、CATV局設備の周波数測定装置としてどのみちそこそこ の測定装置を備えなければならないので、単にこの機能だけが 代替できても8591はリプレースできないように思いますがいかが でしょうか

RE:地方のカラーサブキャリア
木村 - 02/07/31 20:10:27


皆さんこんにちは。 ワイヤレス・マニアさんレスありがとうございます。 BSはルビジウムが多そうですか。 さし当たりセシウム基準の信号源が欲しいわけでは無いのですが、 常々気になっていたもので。

管面返し
かめい - 02/07/31 14:21:19


早速なんですが一件聞きたい事がございまして・・・。 CATV事業者の者なんですが、センターでHPの8519Cのスペアナ を使用して5MHz〜55MHzの帯域の流合雑音を監視しているのですが、 ひとたび現場へ調査に行くと今、流合雑音が出ているのかが分らない ので現状は8591CのスペアナのビデオOUTを変調器に入力し、TVで スペアナの波形を見ています。(管面返しと呼んでします) ただそれだけのために8591Cのスペアナを使用している状態で、 非常にもったいない使い方をしています。しかしそれがなくなると 不便になってしまいます。 そこでお伺いしたいのですが、管面返しが出来る安い測定器がありますか?

教えてください
PDC加藤 - 02/07/30 22:53:02


なるほど、そうかもしれませんね。10V くらいをかけてみます。ご指摘ありがとうございました。

Re:教えてください
JF1TOT/タマ - 02/07/30 00:03:51


加藤さん、こんにちは. 高圧ユニットの部品でしたら、高圧整流ダイオードかと思いますが. この手の高耐圧ダイオードは順電圧降下が大きいので、ふつうのテスター のΩレンジでは順方向の導通がないように見えることがあります. 10Vくらいかければ電流が流れると思います. 秋葉原などで捜せばテレビ用などのダイオードが見つかると思います.

教えてください
PDC加藤 - 02/07/27 21:29:10


1976年製の東芝のオシロ(型番:10M2)の電解コンデンサを近年物と 交換していて、ほこりだらけの高圧基板を雑巾で拭いていたら、白っ ぽい 1/4W の抵抗みたいな感じの部品の足が本体との付け根のところ で折れてしまいました。本体と足は溶接してあったようで、ハンダは 付きません。テスタで測ると、どちら向きにも無限大Ωですが、プリ ント基板に印刷してある部品番号(記号)は、ダイオードの番号です。この部品は何でしょうか? また、この手の部品はどこで入手できるでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけませんでしょうか?

re:VB6によるGPIB_亀レスですが
- 02/07/22 23:03:15


 送信時抜けたようなので追加します。 GPIBなら基板付属のソフトのうちACTIVE-XかDLLをコールしたほうが手軽です。オッサンでもVBはできますのでがんばってください。

re:VB6によるGPIB_亀レスですが
- 02/07/22 22:53:57


 pci基板がインターフェイス社のものならオーム社より「PCIバスによるI/O制御」ISBN4-274-94608-8がでています。私はイ社よりただでもらいました。GPIB制御なら基板に付属のソフト(別売かも)のたぶんACTIVE-XなければDLLをコールするほうがVBからは使いやすい、もとい手が抜けると思います。  C社の基板も使ったことがありますが共にユーザーサポートは二重丸ですので相談したらいいと思います。

RE:地方のカラーサブキャリア
ワイヤレス・マニア - 02/07/18 18:17:33


初めまして。  調べ物をしていて、たどり着きました。 >当方、地方在住でTV放送からセシウム発振器によるサブキャリアを 得る事が出来ないのですが、BSはどうなのでしょうか? セシウムを使用している局はほとんどないか、少ないと思いますよ。 ルビジウムが多いと思います。 また、BSの方が良さそうな気がしますが実際に測定するのが確実ですね。 うちにシバソク製のサブキャリアから標準周波数を作るアダプターと一次標準器に位相計がありますが、BSを受信した事がないのでどなたかに試して貰うのが一番かと思います。 地上波よりは有利な気がします。 民放ではコマーシャルになると確度が落ちるので、標準器としては諦めました。

地方のカラーサブキャリア
木村 - 02/07/16 05:35:24


木村と申します。皆様こんにちは。 こちらは大変有意義で興味深い内容で勉強させていただいてます。 ところでぶしつけながら質問なのですが、 当方、地方在住でTV放送からセシウム発振器によるサブキャリアを 得る事が出来ないのですが、BSはどうなのでしょうか? これならNHKで東京からいわば直接来てる気もしますが、 ここから取り出したサブキャリアの周波数確度はどの程度のものなのでしょうか。 よろしくご教授いただければとおもいます。

EIPのカウンター
熊野谿JF1TPR - 02/07/15 13:15:33
ホームページアドレス:http://www.asahi-net.or.jp/~dq5h-kmnt/akiba/


こんにちは、JF1TPR 熊野谿です。  年末につかっていたeipのマイクロ波カウンター451が突如、高いバンドの方が使えなくなりました。 その後、マニュアルをお借りしてコピーし、点検するのですが、なにせ英文なこともあり、日本語でも怪しい 私の頭ではよくわかりません。18Gまでのカウンターで、入力にアンテナをつけて、間近にて10Gを送信 すると、一応、強いときは数値がでます。どうもautoで動くpinアッテネーターの駆動回路あたりがおかしい のかな、とも思うのですがよくわかりません。  なんでもEIPのは「よく壊れる」という話を聞いたのですが、どなたか、修理された という経験をお持ちの 方はおられませんか。とりあえず、16Gまでのアンリツのものを入手する事になったのですが、これはこれで 直せるといいなぁ、と思っております。

re:新品でTDS2012
JR3KBU 芦刈 - 02/07/10 18:26:47


suwaさん、こんにちは。今月のトラ技の広告によると、計測器ランド で7月20日/21日にTDS2021が1割引だそうです。ただし通販はできな いと。関西人の私は買えませ〜ん。(メインテのこともあるし。) 前に勤務先でブリンゴを買ったもらったのですが、そこに見積もりし てもらったら、4.7%引きと。消費税とチャラになるようです。 私は予算の都合でTDS2002にしようかと。100MHzのアナログオシロ は既に持っていますので。

re:VB6によるGPIB機器計測プログラム
まつい - 02/07/06 20:10:48


JE6LVE/3 高橋さん、お返事ありがとうございます! 自動計測システムのためのVB6入門は図書館で借りて試してみました。 しかし、今までパソコンといてはマイクロソフトのoffice程度しか扱ったことがなく、まったく意味不明です。 もう一度、本を読みながら勉強してみます。

re:VB6によるGPIB機器計測プログラム
JE6LVE/3 高橋 - 02/07/06 18:59:06
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


まついさん、こんばんは。 >そこで、これら機器を動作させることが可能なプログラムなどないでしょうか? 機種によって制御方法が違うと思われるのでそのものずばりのソフトの入手は難しいでしょう。 VBからGP-IBをコントロールする参考として 自動計測システムのためのVB6入門(金藤 仁著,技術評論社) という本が出版されています。 直流電流のコントロールだけならばそれほど難しくはないと思いますので 頑張ってください。

VB6によるGPIB機器計測プログラム
まつい - 02/07/06 17:36:30


こんにちは、はじめて書き込みさせていただきます。 ここに、この様な書き込みをしていいのか迷いましたが、よろしくお願いします。 この度、大学での研究(化学系)においてGP-IB接続機器による計測を行うことになりました。 実際の使用方法は直流電流をコントロールしたいと思っています。 使用機器はKENWOOD TMI製PA110-0.6A,GP-610AをInterface製PCI-4304に接続し、 VB6のプログラムにて計測したいと思っております。 しかし、まったくの素人ですので、さっぱり何をしてよいやら分かりません。 また、それぞれの機器の会社HPを見てもわかりませんでした。 そこで、これら機器を動作させることが可能なプログラムなどないでしょうか? あどばいすなどありましたら、よろしくお願いします。

re:新品でTDS2012
JE6LVE/3 高橋 - 02/07/05 00:06:43
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


新品でTDS2012を購入予定とのこと、うらやましい限りです。Hi 通販で購入されるのでしたら秋葉原の計測器ランドが新品を扱っていると思います。 テクトロに問い合わせても計測器ランドを紹介されると聞いた記憶もあります。 URLはこちらです http://www.keisokuki-land.co.jp/ 購入されたら使い勝手等をぜひ書き込んでくださいね。

新品でTDS2012
suwa - 02/07/04 22:40:24


はじめまして、初めての書込みです。よろしくお願いします。 今回、初めてオシロスコープを買おうと考えているのですが、 どこで買えばよいかわかりません。 地方なので、通販で買おうと思いインターネットなどでそれなりに探しましたが、 中古品の販売はよくリンクを見つけるのですが、 なかなかよさそうな販売店が見つけられません。 新品を買うとしたらみなさんはどちらで買われているのでしょうか? 技術的な内容ではないですが、どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

re:re:2GHz帯のビート周波数の検出
ビートを検出したい - 02/07/04 12:02:12


なるほど・・・・そうですか。 試してみたいと思います。 ありがとうございます。

re:2GHz帯のビート周波数の検出
haysahi - 02/07/04 09:12:02


やろうとしていることは殆ど同期検波のようなことだと 思います。 安直にするなら普通にAM検波して FFT分析するのでも いいような気がしますが。数十khzでしたらpcの 音声入力でもそこそこokです。

re:2GHz帯のビート周波数の検出
JF1TOT/タマ - 02/07/03 23:11:24


ダブルバランスドミキサ(DBM)のIFポートはふつうDCから使えますので、これが一番簡単かと思います. ギルバートマルチプライアを使ったICがいろいろ出ていますが、MC1496など単体のマルチプライアは製造中止になったものが多くて 入手困難のようです. ダイオードブリッジを使ったDBMなら、ミニサーキット社やR&K社から出ています.こちらは通販でも買えるようです.

2GHz帯のビート周波数の検出
ビートを検出したい - 02/07/03 14:47:54


2GHz帯の発振器に含まれるDC〜数十kHzのビート周波数を検出したいのですが、何かいい方法はないでしょうか? RF入力およびLO入力に2GHzを入力して、RF入力のDC〜数十kHzの周波数偏移(ビート周波数)を検出したいのです。 携帯電話用などのダウンコンバータミキサIC(たとえば、MAXIM社デバイスMAX2406)などが使えそうなのですが、これらのICの使いかたは数十〜数百MHzのIF周波数変換をターゲットとしたもので、こうしたビート検出には使えないのだろうかと思う(低い周波数範囲でのインピーダンス特性が非常に悪い)のですが、どのようなものでしょうか? 数+MHz帯に落として、FM検波検波という方法も考えられますが、いかがなものでしょう? DC〜数+MHzのIF出力を得るミキサは、一般的なミキサの考え方で設計できるものなのでしょうか?

re:自作測定器
haysahi - 02/06/26 11:42:46


のぶおさん もちろん可能です。研究活動において測定システムをデザイン することは研究の内容をよく理解する一歩です、先ず歪みゲージの仕様を 調べてみてください、そうすればどんな計測系がひつようかが示されています つぎがデーターのロガーですね、研究の目的が計測システムの構築でな ければ 汎用品からセレクトすることをお勧めしますが、自作が目的 であればそれなりの文献をあたってください。

自作測定器
初心者 のぶお - 02/06/26 10:32:29


はじめまして、私は測定器に関して初心者なのですが、初心者にとって測定器を自作するのは無理難題のことでしょうか?実は、大学の研究でひずみゲージを使った測定を行おうと考えています。どのような測定器が必要なのか、自作は可能なのかを知りたく、今回掲示板に載せて頂きました。私が求めているのは、まず数個のひずみゲージを使うので多チャンネル式を必要としていて、またリュックで背負うぐらいの大きさでパソコンにデータを移せることです。どなたか、アドバスを下さい。

re:古いスペアナ
JG2LGM山田 - 02/06/23 13:09:42
ホームページアドレス:http://www2.tokai.or.jp/jg2lgm/


はじめまして、よく拝見しておりますが、書き込みは初めてです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 橘さんのスペアナの件ですが、私もタケダのTR4110を愛用 しています。RFセクションの取り外し方法は、ユニット右下の 「コの字形レバー」を手前に引けばはずれます。 ただし、古くてサビついていると硬くて大変かも。 私のTR4110も最初は、苦労しました。

TR4135
おおた - 02/06/19 21:07:50


7M3LGB さんアドバイス有難う御座います、電源はチェックをしておりませんでした、回路図(説明英文)はあります、訳すときに微妙な表現はなかなか理解できませんが辞書で引いて一番近い意味の文章にして降ります。PLL系は1箇所を除きOKです、その1箇所の不調の症状はわかりますが原因がわからなく今悩んでいます。

TR4135についてはよく知りませんが...
7M3LGB - 02/06/19 13:39:20


おおたさん,はじめまして. お役には立てませんが.... きっともうお調べになったと思いますが,電源まわりは大丈夫でしょ うか? 過去にEATON社のNF計が不調(YIGオシレータ不良かと思われ た)になったとき,原因は結局,三端子レギュレータ電源の不調(電 圧がズレた)だった,という例がありました... #回路図はあるのでしょうか? 無いと大変ですね.

TR4135
おおた - 02/06/16 21:59:04


はじめまして、TR4135の局発がPLLロックがかからなく、現在修理中です、どなたかアドバイス、お知恵をお貸しくださいお願いします。 怪しい回路の周辺部品(IC&TR)は10個ほど交換しましたが壊れていたICは2個のみ、それでも直りませんでした。

MG655A
太田  克嘉 - 02/06/13 20:39:13


はじめまして、皆さんの掲示板拝見しております。私もMG655Aを2年程前に分解修理をしたことがあります、重くて大変な事が一番のお思いでです。

Re:ケンウッド
JL1KRAなかじま - 02/06/13 13:13:01
ホームページアドレス:http://www.kenwoodtmi.co.jp/index2.html


>はにゃぁ、私のオシロ、ケンウッドです。 生産現場がアジアにシフトしているので工場向けなどでも 厳しいようですね。 TDS220最近買った分からはMADE IN CHINAと堂々と 書かれていました。

Re:ケンウッド
JR3KBU 芦刈 - 02/06/12 20:07:42


はにゃぁ、私のオシロ、ケンウッドです。

re:ケンウッド
JE6LVE/3 高橋 - 02/06/11 18:51:39
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/


なかじまさんこんばんは。 KRA>書込みできるようになってよかったです。 連絡ありがとうございました。今後は気をつけます。 KRA>ケンウッドTMIが売られてしまいました。T_T しかも計測器とは全然関係なさそうな会社のグループに入ったのですね。 私もケンウッドのAFオシレータを使用しています。 計測器は開発コストがかかる上に数が出ないので大変だと思いますが頑張ってもらいたいです。

ケンウッド
JL1KRAなかじま - 02/06/11 18:17:19
ホームページアドレス:http://www.kenwoodtmi.co.jp/index2.html


書込みできるようになってよかったです。 この間、ケンウッドTMIが売られてしまいました。T_T ガンバレー!ケンウッドTMI、電源使ってるよ〜。

古いスペアナ
- 02/06/11 16:10:15


初めまして 古くて重いスペアナを入手しました タケダのTR4110MとRFユニットのTR4111です 電源ON後10分ほどすると周波数が不安定になりダイアルから手をはなすことができません。 RFユニットのバンド切替SWを動かすと一時的に安定になります RFユニットを取り外して、中をのぞいてみたいのですが取り外す方法が解りません。 どなたか個存知の方がおられましたらお教えください。

[ GEO過去ログ一覧へ ]