[掲示板に戻る]


過去ログ
キーワード 条件 表示

[2376] 安藤電気 AH-5432 投稿者:中野 投稿日:2016/09/04(Sun) 22:16  

ANDOのAH-5432なのですが、電力測定モードにて外部ATT利用する際の、SHIFT12のキーを押しても高電力モードになりません。その他のSHIFTモードは全て正常動作するのですが。何かロックでも内部でかかっているのでしょうか?


[2375] Re:[2374] 2373 投稿者: 投稿日:2016/06/24(Fri) 16:05  

> >アンリツのバルボル”M-316A”の取説を探しています。
>
>JA4FHB様
ご教示ありがとうございました。
チッパーは取りあえず、入力信号に対してシンクロにて出力を見ますと接触不良ではないようです。ATTのローターリSW
をガチャガチャ切り替えると接触不良な様です。
どちらにしても校正が現在出来ていないので、難しいでしょうが、何とかマニュアルを入手しなければこれ以上は無理かもしれません。
もう少しガンバッテ見ます。
色々とありがとうございました。



[2374] Re:2373 投稿者:JA4FHB 投稿日:2016/06/24(Fri) 14:34  

>アンリツのバルボル”M-316A”の取説を探しています。

本体の動作が不安定との事ですが、本体のプローブコネクターの
直後にバイブレーターチョッパー(MT7ピン型の真空管ソケットで取付されています。)があり、その接点が接触不良となってレベル不安定となる場合が有ります。
尚、このチョッパーはM−316Aの後継機種であるML−69Aの最初の型には搭載されていましたが、その後にMOS−FET(3SK34等)の電子チョッパーに
変更されています。




[2373] 高周波バルボル M-316Aの取扱説明書 投稿者: 投稿日:2016/06/23(Thu) 09:52  

初めて投稿させていただきます。

アンリツのバルボル”M-316A”の取説を探しています。
フローブのコネクター付近が破損していて何とか修理したのですが、本体の動作が不安定で修理校正が必要になりました。
手探りで回路を追っていますが、故障個所の特定が出来ません。
何方さまか取説をお譲り頂けないでしょうか。
当然コピーでも構いません。


[2372] チップ部品の型番について 投稿者:JG3EIP 投稿日:2016/06/08(Wed) 18:23  

お返事を頂きまして、ありがとうございます。

さて、Tr、Diについては、チップ部品のマーキングからそれぞれの型番を調べるサイトが分かりました。

しかし、ご指摘の通り、Trにおいても多品種に渡りますから型番を特定することは難しいでしょうが、回路と機能と端子配列から大凡の部品の該当する型番は推測できました。製品のサービスマニュアルはメーカーから入手できませんでした(正確には、教えては頂けませんでした)。

残念ながら、フォトカプラーに類似した4ピン端子のIC(記号:B6H)のみ、機能も、型番も不明です。


 


[2371] Re:チップ部品の型番を知る方法について 投稿者:JA4FHB 投稿日:2016/06/07(Tue) 22:14  

チップ部品に捺印された記号は各メーカー独自のものがほとんどですから製造メーカーが特定できねば特定は難しいでしょうね。
同じ記号でもメーカーが異なれば中身が全く異なる場合もあるでしょうから。まずは、そのチップ部品が搭載されている製品のサービスマニュアル(回路図)を入手することから初めてはいかがでしょうか。回路図がある場合は回路からその部品の構造がある程度推測できると思われます。そこから再検討ですね。


[2370] チップ部品の型番を知る方法について 投稿者:JG3EIP 投稿日:2016/06/07(Tue) 15:42  

お尋ねさせて頂きます。

チップTr、ICの表面に印刷された記号(番号)から、型番(データシート)を知る方法をご存知ないでしょうか?

 チップTrの記号:BF、E42
    ICの記号:B6H

 よろしくお願いします。


[2369] Re:[2368] [2366] [2365] BNCコネクタの見分け方 投稿者:JA1FNN 投稿日:2016/06/06(Mon) 14:13  

>HRLありがとうございます。

URLのミスタイプでした。 失礼しました。


[2368] Re:[2366] [2365] BNCコネクタの見分け方 投稿者:JA1FNN 投稿日:2016/06/06(Mon) 14:12  

JA5GHK/ex さん、こんにちは。

HRLありがとうございます。 良くわかりました。

> JA1FNNさん、こんにちは
>
> この話題は結構よくありますね。確かRFワールド に解説記事があったよな、と思うのですが、見つけられないので、こっちのページを挙げておきます。どうでしょうか?
>
> ttp://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=centre/eem_mrtech0905
>
> > BNCコネクタは50Ωと75Ω系の2種類が存在しますが、
> > ぱっと見ただけでどちらか判別する方法は無いものでしょうか? 
>


[2367] Re:[2364] [2363] スペアナ R3361Bの周波数測定NG 投稿者:JF1VVT 投稿日:2016/06/04(Sat) 20:44  

返信遅くなり申しわけございません

情報ありがとうございました。 
いろいろ調べてみましたがまだ修理できてません 
無事修理終わりましたら 報告させていただきます。




> JF1VVTさん、こんにちは。
>
> 下記の事例の対応案は持ち合わせていないのですが、英文のサービスマニュアルがあるので、確認されてはいかがでしょうか。私のホームページにリンクが貼ってあります。
>
> ttp://pocky.on.coocan.jp/jisaku/R3361A/R3361_page1.htm
>
> このページの、「 R3261A/R3361A サービスマニュアル (2015.11.17)」からたどって見てください。
>
> > 初めての投稿となります よろしくお願いいたします。
> >
> > R3361Bを使っていますがCOUNTERモードにすると画面がフリーズしてしまいます。(設定周波数の切り替えはできます)
> > CPU基板にIF CK(3.58MHz)とTG 8Mが入力されているところまでは確認しました(U73 1pin/2pin) 他にどの辺を調べればいいかどなたかアドバイスを頂けると幸いです。
> >
> > また関係するかはわかりませんがキャリブレーションのTG TRCKINGも同じようにフリーズしてしまいます。
> >
> > よろしくお願いいたします。


[2366] Re:[2365] BNCコネクタの見分け方 投稿者:JA5GHK/ex 投稿日:2016/06/04(Sat) 06:51  

JA1FNNさん、こんにちは

この話題は結構よくありますね。確かRFワールド に解説記事があったよな、と思うのですが、見つけられないので、こっちのページを挙げておきます。どうでしょうか?

ttp://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=centre/eem_mrtech0905

> BNCコネクタは50Ωと75Ω系の2種類が存在しますが、
> ぱっと見ただけでどちらか判別する方法は無いものでしょうか? 



[2365] BNCコネクタの見分け方 投稿者:JA1FNN 投稿日:2016/06/02(Thu) 17:29  

BNCコネクタは50Ωと75Ω系の2種類が存在しますが、ぱっと見ただけでどちらか判別する方法は無いものでしょうか? 「ノギスで中心導体の寸法を測定しろ」は正論なんですがいつもノギスを持ち歩いている訳ではないですし・・・。 オス/メス両方の方法について「自分はこうしている」とかありましたら教えてください。


[2364] Re:[2363] スペアナ R3361Bの周波数測定NG 投稿者:JK1LSE/本田 投稿日:2016/04/30(Sat) 18:44  

JF1VVTさん、こんにちは。

下記の事例の対応案は持ち合わせていないのですが、英文のサービスマニュアルがあるので、確認されてはいかがでしょうか。私のホームページにリンクが貼ってあります。

ttp://pocky.on.coocan.jp/jisaku/R3361A/R3361_page1.htm

このページの、「 R3261A/R3361A サービスマニュアル (2015.11.17)」からたどって見てください。

> 初めての投稿となります よろしくお願いいたします。
>
> R3361Bを使っていますがCOUNTERモードにすると画面がフリーズしてしまいます。(設定周波数の切り替えはできます)
> CPU基板にIF CK(3.58MHz)とTG 8Mが入力されているところまでは確認しました(U73 1pin/2pin) 他にどの辺を調べればいいかどなたかアドバイスを頂けると幸いです。
>
> また関係するかはわかりませんがキャリブレーションのTG TRCKINGも同じようにフリーズしてしまいます。
>
> よろしくお願いいたします。


[2363] スペアナ R3361Bの周波数測定NG 投稿者:JF1VVT 投稿日:2016/04/27(Wed) 07:10  

初めての投稿となります よろしくお願いいたします。

R3361Bを使っていますがCOUNTERモードにすると画面がフリーズしてしまいます。(設定周波数の切り替えはできます)
CPU基板にIF CK(3.58MHz)とTG 8Mが入力されているところまでは確認しました(U73 1pin/2pin) 他にどの辺を調べればいいかどなたかアドバイスを頂けると幸いです。

また関係するかはわかりませんがキャリブレーションのTG TRCKINGも同じようにフリーズしてしまいます。

よろしくお願いいたします。


[2362] Re:[2358] WJ 8711A のmute 投稿者:JH2INC 投稿日:2016/03/01(Tue) 00:37  

> 例えば5Vが出ていればMUTE端子をLOWに落とせばミュートするような気がします。
> そのままやるのは怖いので500Ωくらいでアースに落とせば確認できます。

JA4FHBさん
1KΩで MUTE端子とアース端子を短絡したら、ちゃんと MUTE できました。
ご指摘ありがとうございました。


[2361] Re:[2360] [2359] [2358] WJ 8711A のmute 投稿者:JH2INC 投稿日:2016/03/01(Tue) 00:34  

> WJ8711Aのミュートは
> 隣の端子(GND)と繋げばSQUELCHの表示部に"MUT"と表示されミュート状態になります。
>
JA4HVV さん
コメントありがとうございます。念のために 1KΩでショートしましたが、ご指摘の通りにちゃんと MUTE できました。
これで FT-2000 と連携して使えそうです。


[2360] Re:[2359] [2358] WJ 8711A のmute 投稿者:JA4HVV 投稿日:2016/02/29(Mon) 21:07  

WJ8711Aのミュートは
隣の端子(GND)と繋げばSQUELCHの表示部に"MUT"と表示されミュート状態になります。



[2359] Re:[2358] WJ 8711A のmute 投稿者:JH2INC 投稿日:2016/02/29(Mon) 19:30  

> >Watkins Johnson WJ 8711A のmute の仕方がわかりません。

> MUTE端子をデジボル等で電圧を測って、例えば5Vが出ていればMUTE端子をLOW
> に落とせばミュートするような気がします。

JA4FHB さん
お返事ありがとうございます。MUTE 端子には 5Vが来ていました。
えいやでアースに落としてみるか、もう少し考えてみます。
マニュアルは今あちこちに当たっているところです。


[2358] Re:WJ 8711A のmute 投稿者:JA4FHB 投稿日:2016/02/25(Thu) 09:46  

>Watkins Johnson WJ 8711A のmute の仕方がわかりません。
WJ8711AのMUTEはDSP回路を制御している構成になっているようでMUTE端子をデジボル等で電圧を測って、
例えば5Vが出ていればMUTE端子をLOWに落とせばミュートするような気がします。
そのままやるのは怖いので500Ωくらいでアースに落とせば確認できます。
(5Vを500Ωで短絡した場合は10mAしか流れないので壊れる恐れは無いと思います。)
MUTEに電圧が出ていない場合は電圧入力で制御する物と思われます。
ご注意:実験は自己責任で御願いします。心配な場合はまず、マニュアルをeBay当たりで入手することをお勧めします。


[2357] WJ 8711A の mute 投稿者:JH2INC 投稿日:2016/02/20(Sat) 23:59  

Watkins Johnson WJ 8711A のmute の仕方がわかりません。
背面にmute 端子があるのですが、ここに電圧を印加するのですか、
それともアースに落とせばいいのでしょうか?
マニュアルがないのでわかりません。
どなたかご存知でしょうか。よろしくお願いします。